所長ブログ

法人化による消費税の免除③

投稿者: shigeru yamada [ 2008 年 12 月 8 日 ]
カテゴリ: 個人事業と法人事業の比較

今日は北千住に仕事で行ってきました。

ほとんど縁のない街なのですが、小さいお店や商店街が沢山あってとても楽しそうでした。

ゆっくり街を探索したかったのですが、次の予定があったので断念。。。

結局ファミレスで食事をしただけで、初めての北千住は終了(>_<)

次回はゆっくり探索したいです☆

 

では本題です。

今日は【消費税の2期免除をあえて受けず、設立初年度から消費税の納税義務を負う方が有利な場合】について解説します。

「せっかく2期消費税を納めなくてもいいのに、自分から納税義務を負って有利な場合なんてあるの?」と思われるかもしれません。

「税金は払うもの」と思っている方がほとんどだと思いますが、消費税に関しては、還付される場合があるのです。

なぜか?

それは消費税の計算方法に関係があります。

詳しい計算方法については後日テーマを設けて御説明しますが、

(売上に係る消費税)-(仕入に係る消費税)=(納める消費税)

という計算式が基本です。

では(仕入に係る消費税)の(仕入)とは何か?

一般的な(仕入)に比べ、消費税を計算する上での(仕入)は範囲が広いのです。

仕入には、通常の仕入や一般経費の他にも、設備投資に係る金額も含まれます。

業種にもよりますが、例えば飲食店などの場合、店舗の内装や厨房機器などだけで、一千万円以上は必要だと思います。

その店舗内装や厨房機器なども(仕入)として計算しますので、通常の売上を仕入(通常の仕入、一般経費、内装費、厨房機器など)が上回る場合が出てくると思います。

仕入金額には当然消費税が付加されていて、既に「納税扱い」となっていますので、売上よりも仕入が多い場合には、「消費税の過大納付」扱いとなり、その過大分が還付されるのです。

実際、設立初年度から消費税の納税義務者を選択したことにより、数百万円の還付を受けられた事例もありますので、初年度に多額の設備投資が必要な業種の場合には、【消費税2期免除の恩恵をあえて受けない】方が有利となる場合もありますので、十分に検討してください。

明日は、初年度から消費税の納税義務者となるための手続きと、注意点についてご説明します。

それではまた明日(^O^)/