先月の土曜日に左奥歯の詰め物が取れてしまいました。。 ので、今日は夕方から大岡山の歯医者さんへ行ってきました。 五年ぶりです。。 基本的に歯医者さんは苦手なので少し緊張しました(泣) 昔は通りすがりにある歯医者さんを考えもせずに選んでいましたし、長野で暮らしている時には地域に一件しか歯医者さんはなかったので、選択の余地すらありませんでした。。。 とても怖い歯医者さんだ・・・
続きを読む>>梅雨をどう乗り切るか?
いよいよ九州や近畿で梅雨入りしましたね。 東京もすでに梅雨入りしているような天気が続いていますが、雨の日が続くと気分が憂鬱になります。 そんな時は少しでも梅雨を楽しむのが大事だと思います。 雨に濡れたアジサイに見入ったり、雨の音を楽しんだり。 いくら嫌だ嫌だと感じても、雨が止む訳でも梅雨が明ける訳でもない。 ならば考えをポジティブに梅雨を楽しむのが自分にとっても有益で・・・
続きを読む>>安い喫茶店と高い喫茶店
今日は自由が丘で2件打ち合わせでした。 僕は自由が丘で打ち合わせをする場合、大体は駅前の「集」という喫茶店て打ち合わせをします。 理由は駅前という立地と静かな店内、そして大型のテーブルです。 駅前にも関わらず静かな店内の理由は、他の店に比べてコーヒーの単価が高いからです。 駅前の割安のチェーン店の2倍です。 もちろんプライベートでは行きません。 某ファーストフー・・・
続きを読む>>新宿区の制度融資に物申す!
今日は朝から大久保のお客様と融資についての打ち合わせをしてきました。 新宿区の制度融資を申し込もうと電話したのですが、融資斡旋のための面談が最短で5月8日とのこと。。。 新宿区の面談 → 紹介状発行 → 金融機関申込 → 保証協会審査 → 金融機関審査 → 融資決定 → 借入金振込 ざっくりこんな感じの流れですから融資が実行されてお金が振り込まれるのはおそらく6月中旬以降です(;・・・
続きを読む>>貸倒引当金の設定による節税⑧(個別評価金銭債権④)
今日は久しぶりに何も予定がない日曜日でした☆ 土曜日の段階ではあれやってこれやってと色々考えていましたが、結果的にはどれもせず。。 少し仕事をして後はテレビを見て寝てました(ダメダメ) とは言え、明日からいよいよ確定申告のスタートです! 一ヶ月間は税理士業界はお祭り騒ぎになりますが、桜が咲くころには嵐も去りますので、早く桜が咲くのを待つのみです。 春には花見の予定が既・・・
続きを読む>>貸倒引当金の設定による節税⑦(個別評価金銭債権③)
先日から行っていた税理士の登録時研修が終わりました! 千駄ヶ谷の税理士会館で三日間ほぼ缶詰状態でしたが、仕事をする上でのコンプライアンスを中心に勉強させて頂きました。 本当はこの研修、その名前の通り「登録時」に行うものなのですが、なかなか都合が付かず独立して一年以上経過してからの参加となりました。 研修も終わり晴れて一人前(?)になったので、これから確定申告時期へ向けて頑張ってい・・・
続きを読む>>貸倒引当金の設定による節税⑥(個別評価金銭債権②)
最近バタバタしていてブログの更新が途絶え気味です。。。 読んでくださっている方には申し訳ないです(>_<) なるべくマメに更新するようにしますので!!! 今日はクライアントの融資の件で目黒区内の銀行を回りました。 しかしどこも厳しい回答で、銀行の貸し渋りを肌で実感した思いです。 一部報道では銀行の貸出高が過去最高の伸びらしいですが、市場から資金を・・・
続きを読む>>貸倒引当金の設定による節税⑤(個別評価金銭債権①)
最近はセミナーや研修、勉強会が目白押しです。 確定申告が始まる前に全て詰め込んだら連日になってしましました。。。 最近やった渋谷の勉強会では、ビークル(事業体)について二時間程話し合いました。 ビークルとは株式会社や合同会社、任意組合や投資事業有限責任組合、有限責任事業組合、投資組合や特定目的会社、投資法人などなどのことですが、事業の目的や優先順位などによって、使うべきビークルを・・・
続きを読む>>貸倒引当金の設定による節税④(一括評価金銭債権③)
洗濯物ってたまりますよね。。。 週末バタバタして洗濯ができなかったので 「来週末まで頑張ろう!」 とダメ人間丸出しで頑張ろうとしたんですが、結局無理で仕事終わりに洗濯してます。。 2週間洗濯しなくても大丈夫な位の衣類を揃えることも考えましたが、恐らく次は3週間分とどんどん増えていく恐れがあるので、やはり10日程度で限界になる量がベストですかね(;一_一) まぁ毎週ちゃ・・・
続きを読む>>貸倒引当金の設定による節税③(一括評価金銭債権②)
今日は時間が空いたので、美容院へ髪の毛を切りに行ってきました。 自由が丘が近いので、いつも自由が丘の美容院へ行くのですが、自由が丘は東京でも屈指の美容院密集地帯です。 一つの通りに何件もの美容院が並んでいて、競争も激しいです! しかし、それでも自由が丘に出店する美容院が後を絶たないのは何故でしょう? それは「イメージ」と「相乗効果」があるからです。 自由が丘には以前か・・・
続きを読む>>